10月28日土曜日
東京は薄曇りの土曜日。
この季節に毎年登場冬の花山茶花が今年も開花。
長い夏もやっと終わりのようだ・・?。
今週は火曜日から3日連続の講座で本日は休養の土曜日にしたい。都合よくMLBワールドシリーズ、NPB日本シリーズがはじまるので家にこもりじっくり観戦したい。
今週も軽くどうでも良い話から・・
東京町田ぜルピアがJFL J1昇格のニュースからまもなく熊が出没したらしい。かつて町田に住んでいただけにまさかと思い地図を眺めると町田は八王子の南側を細長くから高尾山の近くまで伸びている。・・・いるかもネ。
MLBは朝9時からテキサスとダイアモンドバックス戦がはじまった。
いきなり点の取り合い。テキサスは大谷のエンゼルスと同じア・リーグ西地区。ここ数年はけしてよくないエンゼルスだがテキサスはずっとエンゼルの下で弱いイメージだった。
・・ところが今年はなんたることか強い。・・ワールドシリーズ3度制覇のブルースボウチーが監督に就任したのが大きいようだ。
ボウチーはキャッチ出身で野村監督と一緒だ。野村ファンゆえレンジャーズを応援したい。
以上、どうでも良い話はここまで。
今週の講座から
今週火曜日は行政のお二人と恒例の天空率勉強会
今回は2名で来社・・おや見覚えがあるぞ?と思い確認すると10年ぶりの再学習との事。これも記念撮影効果か?!。
天空率も施行時から変遷があったので久々の勉強会。
さすがにスイスイと道路天空率、隣地天空率そして審査方式に関して意見交換を行った。
図らずも時間超過になったが頑張っていただいた。
スマホのシャッタータイマーミスで比嘉間に合わずの巻。
水曜日は、天空率講座
デベ2社3名の参加。こちらも熱心に時間超過で頑張っていただいた。一名は日影規制と2回の講習修了でとりあえず卒業!あとは実践で頑張れ~。
木曜日はTP-PLANNER導入間もないデベさんから4人が来者。
3回シリーズが始まった。
初日はお互いに多少緊張するものだが30分ほどでそれもクリア。
若手も混じることもあり日影規制徹底学習から始まる。
皆でワイワイ言いながら手動逆日影計算を太陽高度、時間幅の二通りの手法で算出。そしてTP-PLANNERによる逆日影計算結果と比較と結果の日影作図で精度チェックそして用途地域が2の事例まで頑張っていただいた。
次回はその可能空間へのプラン入れで面積表まで作成するぞ~!頑張ろう!
昨日金曜日は「建築法規PRO2024」の編集作業。
・・・今週は連日の語りで多少喉の調子が悪い。
動画の語りに支障があるので今週はお休みにします。
次回は傾斜した用地のレベルの設定法と日影規制と天空率の解析までを語ります。来週にご期待下さい。
時間のある方は前回までの下記添付動画でお楽しみ下さい。
次回までお元気で!