10月15日
東京は、雨の日曜日。
いつもの土曜アップでないのは週末金曜日より風邪の為先自宅で養生の為。
本日より3日めで復活の感じ・・有り。
復活の兆しはまずトライ中の音を聞いて譜面を眺めたくなったこと・・・。
先週の3連休
軽い乗鉄のYと栃木烏山線100周年でもあり乗車の為出かけてきた。
終点烏山に到着するとタクシーで那珂川鮎簗場では
空気がうまい。
黄色の籠には鮎がいっぱいの予定・・。大丈夫・・養魚場も近くにあることはタクシー運転手に確認済み。
本場で鮎食べおさめで4本に鮎飯。満足。
帰りに竜門の滝によると
予想外の迫力。
乗鉄からの情報で烏山線が滝の上を通過するらしい。
なんとか間に合った。
・・と烏山線からの帰り宇都宮に到着するとやはり餃子を食しなければならじと込み合う時間を考慮し5時から餃子店さがしすると・・・ほとんどが1時間半待ち・・
元来並んでまでの食をしない主義だが、方やそうでもないらしい・・。
今年一番の寒さとなるなか観念して並ぶこと1時間半
焼き餃子にタンタンスープ餃子をありがたくいただいた。
翌日は雨。昨晩待ちの間雨にならずによかったと前向きに考えたがダメージはそれなりあったようだ。
今週の講座から
今週は、デべユーザー2社から3人で日影規制講座1
日影規制徹底学習の会は基準法56条の2徹底解説から操作まで行い用地情報から日影規制可能空間を算出できる手法を解説する。
都合により1名、来週の2に参加できずの為可能な限り語り続けた。来週は2名ゆえ特別プランニンングまで行うこととする。
頑張ろう!
先週前半は講座ありでなんとも感じなかったが金曜日朝せき込みと急激な悪寒でとうとう休み。
久々の病欠となった。天空率講座はお休みとします。
次回までお元気で!・・hi.