Quantcast
Channel: 比嘉ブログ
Browsing all 458 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TP-PLANNERによる逆日影計算 6 逆日影チャートで低層建物

7月22日土曜日昨日は、東京青山の第一法規株式会社会議室での関東地区のユーザー会。まずは会場から東京ど真ん中の景色。六本木側はまるでジオラマのよう。反対の神宮側は新国立競技場の工事の様子を確認...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TP-PLANNERによる逆日影計算 7 逆日影基準線

 会社近くの神田川沿いをそぞろ歩いているとハナミズキの木が涼し気。蝉の音が大きいのでこれは近いなと・・見上げたら蝉ちゃんが大きな声で歌っている。    スマホを近づけると一瞬やんだが・・人畜無害を確認したのか再び歌い始めたところをパチリ。蝉の寿命はは1週間と思いきや幼虫で5年、成虫で1月ほど生きるらしい。それにしても1月だ頑張れ!。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TP-PLANNERによる逆日影計算 8 高層建物算出法

8月5日土曜日8月突入夏休み間近の土曜日。 よくみる夏の赤い花だが散々検索したがとうとう名前確定できず。八重のピンク色が可愛い。確認しだいアップしたい。 急遽登場の夏の花。これは定番ミソハギ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TP-PLANNERによる逆日影計算 9 2棟高層建物算出法

  8月12日土曜日 当方昨日山の日から夏休みの始まり。今回の花は無難なところで だれでもわかるひまわり。ちなみに前回不明としたこの花は むくげだ。八重になっており今一判然としなかったが・・・身近な読者から「むくげじゃない?」で検索すると八重やら白やらバラエティーにとんでいる。勉強になりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TP-PLANNERによる逆日影計算 10 実践逆日影計算法

 8月19日土曜日 夏休みは、今年も蓼科山で今年後半戦にそなえて体力作りマジです。このところ講座の後半で足がつるなど情けない状況になってきた・・・まずは走りこみから。大学駅伝選手が大勢で抜かしていく・・・。学生の頃はその程度は走れたなどと独りうそぶきながらスローペースで膝を痛めぬよう走る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TP-PLANNERによる逆日影計算 11 3D日影チャート解説

 8月26日土曜日 本日が暑さのピークとの事、東京はまさにうだる様なすざまじい暑さで高温注意報。北朝鮮は予定どおりだろうか短距離ミサイルを撃ち込んだという。失敗らしいが・・・かの国では気候変動で農作物に大きな影響があるというのだが・・とんでもない宰相を担がされたもんだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TP-PLANNERによる逆日影:日影 12 交差道路発散規制ライン解説

 9月2日 東京は未明から降り続いた雨も昼にはカラッとあがりさわやかな天気に一気にかわった。 皆さんヨカッタね~。ワールドカップアジア予選突破!。 ナイスゲームで全然負ける気がしなかった。やはり足技では日本がオーストラリアより一枚も2枚も上かな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新天空率エンジン(T-Space)実践解説 01:特殊3方向道路

9月9日土曜日東京は猛暑の夏も終わったのか?・・朝夕凌ぎやすくなってきた。 先週の日曜日から水曜日まで旧暦のお盆の為、沖縄に帰省。 今回は、母の新盆。 突然のスコールとこの快晴の繰り返しが天(そら)から語られている感じがしないでもない。・・・頑張ろう。  これは、ご存じハイビスカス:赤花:ブッソウゲともいう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新天空率エンジン(T-Space)実践解説 02:特殊3方向道路 検証

9月16日  東京は台風の影響か?朝からどんよりとした曇り空で午後には雨になるらしい。朝のうちに活動を開始しなければ・・。  これも台風の影響か今週の東京は夕焼けが真っ赤で美しかった。会社の帰りで神田川の橋の上からオフィスビルのカーテンウォールに反射した夕焼け。 かの国では相変わらず威嚇活動が盛んで「空襲警報」なる言葉まで復活するなんとも不穏な空気感。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

企画BIMTP-PLANNERとRevit その1

 11月23日秋分の日雨の土曜日。本日は昼からのイベント参加の為早朝から出かける。ムービーにナレーションを吹き込んだところでアップして出発したい。 これは、初秋に咲くカントウヨメナ。菊の一種で食用にもなるらしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

企画BIMTP-PLANNERとRevit その2 TPからREVIT

9月30日いつのまにやら9月も最終日となってしまった。東京は若干霞がかかったすごしやすい初秋の感じ。 なんだかキナ臭い世の中になってきたと思ったらこんな時に衆議院解散。不安な今日この頃だが・・・。いつものペースで始めたい。 本日はだれでも知ってる朝顔から ウキペ情報だが奈良時代に遣唐使が種子を持ち帰ったのが最初。夏の花。そろそろ夏も終わりだが可憐に2輪。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新天空率エンジン(T-Space)実践解説 03

10月7日土曜日 朝、雨の予報の東京は 未明のうちに十分降ったのか昼前の現在あがったようだ。本日から3連休。何の日だ?9日月曜日が体育の日だ。1964年の東京オリンピックは10月10日。  これはムラサキツユクサ夏の花だがまだ頑張っている。近くの公園で毎年楽しみにしているカワラナデシコが見られなくなった・・。どこへいったやら。(北原ミレイ石狩挽歌のふしでどうぞ♪)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新天空率エンジン(T-Space)実践解説 04

10月14日土曜日 雨の土曜日。朝も早よから南浦和集合。 本日は、Gの日。練習もできないままの参加は、気がひけるが楽しみは反省会。その分しっかり反省する予定だ。ブログは、休まないぞ❗  これは、公園の道路脇に咲いたムラサキゴテン。先週のムラサキツユクサの仲間、メキシコ原産で観賞用が野生化した初秋の花らしい。  今週は、35年来のおつきあいの構造設計者N氏がひょこり来社。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新天空率エンジン(T-Space)実践解説 05

10月21日土曜日 本日も雨で寒い。明日は選挙だというに・・困ったもんだ。木曜日からの雨は、気温を引き下げ真冬並みの天気となった。これからまた長い冬を迎えるかと思うと今から身構えてしまう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RhinocerosツインタワーとTP PLANNER

10月28日土曜日 昨日までの快晴から・・天気予報がどうやら当たりのようで台風が沖縄に接近中・・沖縄の皆さん、お気をつけ下さい。サトウキビは、この季節は12月頃からの収穫にむけて幹が太くなる大事な頃、ダイジョブだろうか?。  これは近くの公園のモミジの木、今年は、定点観測で紅葉の様子をみていきたい。左側が南で日当たりが良い部分だがやはりその分が赤みを帯びている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

公園緩和を考慮した天空率計算 その1 

 11月4日 昨日の文化の日から始まった3連休の中日。久々晴れの休日となった。 モミジの定点観測からはじめよう 若干赤みが増した感じがしないでもないが色の変化が分かりづらい・・・昨日今日と多少汗ばむほどのあたたかさそのせいか・・?公園は小春日和で気持ち良い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 住宅火災を防ぐための7つのポイント-政府広報

死亡要因の半数以上が「逃げ遅れ」!火災警報器・消火器・防炎品のお役立ち情報も紹介 Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

公園緩和を考慮した天空率計算 その2

11月11日土曜日本日は先週に続き東京は、ポカポカの小春日和。そのせいだろうか紅葉の定点観測も代り映えせずで変わりに真っ赤な山茶花の花(前回は白の山茶花)。通勤途中の同じ生垣だ。今回はこの赤が主役。  今週火曜日は定期開催の「基礎からはじめる日影規制と逆日影講座」があり6社7名の参加で開催した。 その中でちょっとしたアクシデント発生。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道路反対側に公園がある場合の2方向道路 その1

11月18日土曜日 本日東京は、12月末頃の気温で10℃を越えないらしい。いよいよ本格的な冬が始まった。今週は、日馬富士騒動でせっかくの九州場所、稀勢の里の復活場所に期待した比嘉としては思わぬ騒動に残念だが日馬富士も好きな力士なだけにどうしたもんだろか?  雨の土曜日だが夕方から仲間とのイベント有りだ早めに始めよう。  先週話題の赤はこの赤を忘れていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公園緩和を考慮した天空率計算 その2

 11月15日土曜日寒い1週間だったが今日の東京は久々17度ほどまで気温は上昇するらしい。 今朝いつもの公園で、寒いこの季節にタンポポ?と思いながら撮影検索するとノゲシ。野芥子と書くのだそうだがあのケシ科とは異なるとの事・・ウィキペ情報。ケシといえば世代的にはアグネスチャンの丘の上に咲くヒナゲシ・・・♪。...

View Article
Browsing all 458 articles
Browse latest View live